★I様只今リフォーム工事中 2012年10月31日★
江戸川区でリフォーム工事中のI様邸。
フルオープンにするため梁の入替工事を行いました。
梁の入替工事はかなり重労働です。
大工2人と、「気は優しくて力持ち」な柴田の3人で行っても3日かかりました。
リフォーム現場というのは実際蓋を開けてみなければわからない部分もありますので強度の足りない部分は補強をしていかなければなりません。
今回梁の入替は6本。 みなさん、お疲れさまでした。
流石に柴田も帰ってくるなり、「腰が痛い」と騒いでいました。
ちょうど鎌ヶ谷市のN様から腰痛用ユンケル&休足時間を差しいれて頂きましたので柴田の机の上には毎日ユンケル&休息時間がセットされています。
朝は腰痛用ユンケル、夕方は休足時間。
予想していたかのような差しいれタイミング。N様流石です。
さて、今日は定休日ですが月末ですし、打ち合わせも入っているので私もユンケル飲んで頑張ります(^^)
昨日鎌ヶ谷市で建築をお考えのT様とショールーム見学へ行ってきました。
午前中にYKKショールーム、午後にパナソニックショールームへ行きました。
YKKショールームでは現在の間取りプランのサッシの種類、大きさ、性能の確認、玄関ドアの種類や性能をなどをご覧いただき、その他のご要望を伺いました。
午後からはパナソニックショールームへ行き、キッチン、バス、洗面台、トイレ等のデザイン、性能などをご覧いただきました。
使いやすさ、デザイン性などを確認していただきました。
T様、長時間お疲れさまでした。プランボードの出来上がりに約1週間かかりますのでしばらくお待ちくださいね。
回回回 牛乳と椅子とT様奥様 回回回 2012年10月27日
みなさん、牛乳飲んでいらっしゃいますか?牛乳パックはどうされていますか?私は、たいがい飲み終わったら洗って、ハサミでチョキチョキ切ってスーパーに持っていってリサイクルしていることを切に願ったりします。大人になると、単体で牛乳を飲むということはほとんどありませんが、コーヒーには必ず牛乳を入れますし、お料理でも牛乳を入れることで味がまろやかになるものも数多くありますよね。お肉の臭みをとったり、余った牛乳をお風呂に入れたり、ここまでバリエーション豊かなドリンクは、世界広しと言えども、牛乳だけではないかと思ったりします。
以前、ブログでもご紹介させていただいたかと思いますが、このマルチなドリンクのパックを使ってT様奥様が椅子を製作されました。その椅子は大人が座っても大丈夫というくらい頑丈で、とてもかわいらしい椅子です。実は、この時のブログが大反響で、「あの椅子作ってみたい!」「どうやって作るの?」というお問い合わせを多数いただきました。
そこで、T様奥様にお願いし、11月24日(土曜日)に椅子製作教室を開くことになりました!!!
いくら牛乳がお好きな方でも、牛乳パックを大量に集めるのは難しいです。しかし、まだ約1ヶ月あります。お友達のネットワークを利用して、牛乳パック60個集めてみてください。どうしても集められない、という方のためにスタッフも予備の牛乳パックを頑張って用意したいと思います。
T様とは長いおつきあいになります。当社で建てていただいたお施主様です。
そして、特に印象的だったのは、リビングの吹き抜け部分の梁をご家族の思い出になるから、家族で塗ってみたいとのリクエストをいただきました。
ご主人も家族思いのとても素敵な方ですし、奥様もご自宅でベビーマッサージ教室を開催されたり、その際、ご自身で作ったデザートを出してくださったりと、本当に女性の鏡のような方です。痒いところに手が届くという感じでしょうか。スタッフも大好きなT様ご家族ですが、お施主様でもT様奥様のファンは多いんです。
今回の「牛乳パックで椅子を作ろう!企画」。ご希望の方は是非お問い合わせください。お施主様はもちろんですが、このブログをご覧いただきました方ならばどなたでもご参加いただけます。どうぞお気軽にご連絡ください。スタッフもこの企画、とても楽しみにしています。
詳しい日時についてはHP、もしくはFACEBOOKにてお知らせいたします。
★A様オーデリックショールーム見学 2012年10月25日★
松戸市で建築中のA様と照明のショールームへ行ってきました。
今回はオーデリックのショールームへ。
まずは照明の種類、特徴、コストについて説明を受け、場所によってLED、白熱灯、蛍光灯のどの電球を使うか決めていきます。
A様もランニングコスト、電気の寿命等を考え照明の種類を選びながら各お部屋に合う照明を選んでいかれました。
プレゼンボードは約1週間後に送られてきます。
A様しばらくお待ちくださいね。
帰り際にA様から素敵なプレゼントが!!
手作りのクッキーです。
そしてパッケージはハロウィン。
A様、いつもありがとうございます。
美味しく頂きました。(^^)
松戸で建築されるY様とご契約させていただきました。
Y様、ご契約ありがとうございます。
Y様が完成後、「やっぱり住ま居る住宅に頼んで良かったよ」と言っていただけるよう頑張ります。
これからも末長いお付き合いの程、よろしくお願いいたします。
先日松戸市で建築をご検討されているY様と、ショールーム見学へ行ってきました。
まずはYKKショールームへ。
窓を大きさ、種類、複層ガラスの構造等を確認して頂き、玄関ドアのデザイン等を確認して頂きました。
Y様が「こんなにいっぱい種類あると何がなんだかわかんないね。」とおっしゃっていました。
確かにその通りです。
本日の目的は窓の性能や、窓の種類、図面で記載されている窓の大きさ等を確認して頂くことが目的ですので、デザインなどはのちほどゆっくり決めていきましょうね。
午後からはパナソニックショールームへ行きキッチン、トイレ、システムバスの確認をして頂きました。
注文住宅の良いところは自分の使いやすい高さ、設備をチョイスできることです。
キッチンの高さも80センチ、85センチ、90センチと選べますのでご自分の身長、使い勝手に合わせて選択することができます。
家事は毎日行なうことですので使いやすいことが最優先です。
Y様お疲れさまでした。次回のお打ち合わせの時にプレゼンボードをお渡しいたしますね。
回回回 デストロイヤー 回回回 2012年10月20日
私は実はプロレスファンで、(花も恥じらう20代の乙女の頃には)弟をパシリにして週刊プロレスを買ったり、夜中にやっていたプロレスのダイジェスト番組をこっそり観たりしていました。プロレスの魅力を語れば、尽きないのですが、抜きんでた強さと他人を寄せ付けない怖さとパフォーマンス、カリスマ性…様々な観点から総合的にみるとやはりスタン・ハンセンは神ではないかと思います。あの、しびれる入場曲も最高にカッコいい。昔、車で通勤していた頃には、朝、スタン・ハンセンのテーマを大音響で鳴らしながら気持ちを高揚させて仕事に向かっていました。
そんな熱き青春時代を彷彿とさせるこの写真。とっくりとご覧ください。
Oh,my God!!!
このワイルドな破壊力を持つお方、誰だか分かりますか?
確か…お琴が準師範で、料理が得意な…アノヨシノサンデハナイデスカ!?と思われた方、大正解です。今、まさに彼女は家を壊しています。しかも、大工さんもびっくりのスピーディーな身のこなし。
この写真を入手した私の脳内では、スタン・ハンセンのテーマが鳴り響いています。
種明かしをしますと、こちらは今リフォームを行っているⅠ様邸の様子です。長くそして大切にお住まいになられたご自宅の様子です。Ⅰ様、ご安心ください。今までお住まいになられて、困ったことやもっとこうしたら住みやすいのに・・・というお気持ちを十分に生かしたさらに素敵で快適なお住まいへと変貌をとげます。
Ⅰ様との出会いは3年以上前に遡ります。当社の完成現場見学会にお越しいただいたのがきっかけで、その後こうしてリフォームをご依頼いただきました。女性らしく、はにかんだ笑顔がとても素敵なⅠ様は私達スタッフも皆大好きです。こうして、ご縁がありましたことを、とてもうれしく思っています。
リフォーム工事で何か困ったことやご不安がありましたら、いつでもご連絡ください。
江戸川区で建築されたS様邸のアフターフォローに行ってきました。
S様のお住まいはとても自然素材にこだわった癒しの住まいです。
今回見て欲しいと依頼された個所は
建具の調整、
シャッターの調整
床の調整
サッシの調整等です。
特にS様のお住まいは無垢材のドアを使用していますので建具の調整は行なわなくてはなりません。
又、掃き出しシャッターなどはシャッターの中央を引っ張って頂くようにしないと左右のバランスが悪くなり滑りが悪くなる場合もあります。
調整できるものはその場で調整させていただきました。
S様ご夫妻はいつ伺っても仲が良く笑顔で出迎えてくださいます。
作業が終了してからお腹が空くだろうからとチキンサンドを作ってくださいました。
奥様、ご馳走様でした。とてもおいしかったです!!
そして、居心地の良いS様邸、作業終了後1時間半もおしゃべりをしてしまいました。
S様、長居をしてしまい申し訳ありません。S様とお話しているとついつい時間を忘れてしまいます。
S様ご夫妻に元気を沢山いただいたおかげで柴田と二人事務所に帰りテンション高めで仕事を終わらせることができました。
いつも励まして下さったり、アドバイスを下さるS様。本当にありがとうございます。
これからも末長いお付き合いの程宜しくお願いします。
そして、愛犬メルちゃんのご冥福、心からお祈り申し上げます。
鎌ヶ谷市で建築をご検討されているT様とお打ち合わせをさせていただきました。
家具の好きなT様。その家具が活かされる住まいをご要望です。
お持ちの家具を見せて頂くため、今回のお打ち合わせはご自宅へ伺いました。
その素敵な家具や雑貨の一部がこちらです。
イームズのチェア、キャンドル・ジュンのキャンドル、amadanaの冷蔵庫等々おしゃれな家具・雑貨がお部屋に沢山ありました。
一つ一つが個性的な物ですが、お部屋に合わせてチョイスをされているようで、とてもおしゃれにまとまっていました。
そしてお部屋の中で一番の素敵はさくちゃんの笑顔。
沢山笑いかけてくれて思わず感激。
又遊ぼうね。
★またしても気まぐれオープン 2012年10月14日★
またしても気まぐれオープンしました。リストランテ吉野
よくいませんでしたか?
勉強しなければいけないのに部屋を片付け始める子供。
そうです。私です。
仕事をしなければならないのに料理を作り始める大人。
メニューはリクエストに応えて洋風です。
サーモンのタルタルサラダバケットを添えて
タコのマリネ
ホタテとパプリカのバター炒め
牛肉のたたき温野菜添え
真鯛のアクアパツッア風
簡単豆乳スープ