●船橋市K様邸 鍵お引渡し 2016年4月27日●
船橋市にお住いのK様邸に鍵のお引渡しに伺わせていただきました。
鍵についてのご説明をさせていただき、鍵のお引渡しの様子は、ご夫婦で一緒に記念撮影。
この瞬間、きっとK様ご夫婦の頭の中には、素敵なマイホームが完成するまでの色んな思い出が次々と浮かんだりしていたのではないでしょうか。
色々なお打合せの事もさることながら、K様ご夫妻には今回のマイホーム完成までの間に可愛いお子様、かんなちゃんの誕生も迎えられました。その間のお姉ちゃんたちそれぞれの成長も思い返されることもあるかもしれませんね。
今日も可愛いスマイルを見せてくれたなおちゃん(^^)
K様ご家族を思い浮かべるとき、まず出てくるのは4姉妹ちゃんたちのにっこり笑顔!
今までの写真を見返してみても、たくさんのスマイルが見られます。
私たちも、4姉妹ちゃんのこれからの成長が楽しみです。
◆鎌ケ谷市O様 お打ち合わせ 2016年4月23日◆
週末は、鎌ケ谷市にお住まいのO様とお打ち合わせをさせていただきました。
土地の契約を済ませ、本格的にお住まいのお打ち合わせスタートです!
今回のお打ち合わせ内容は、間取りの確定と窓サイズ、床、内部建具をお選びいただき、WHを使って、日当たりや色味など一つ一つ確認していきます。
白い床にダークな建具を合わせスタイリッシュなリビングに仕上がります。
今から完成がとても楽しみです。
O様には2人の男の子がいらっしゃいます。りく君とはる君。 今回のお打ち合わせの時は、ちょうど下の子はる君のオネムの時間と重なってしまいましたが ママが抱っこして、しばらくするとはる君夢の中・・・。抱っこでねんね。可愛いですね〜。
お打ち合わせの時は、いつもおりこうに待っていてくれます。どうもありがとうね♪
パパとママ、力を合わせて2人の為にカッコイイおウチを建てるから楽しみにしていてね! 自由設計・注文住宅・価格・おしゃれ・市川市・柏市・松戸市・鎌ケ谷市・船橋市
今日は、先日ご連絡いただきましたH様の土地探しへ。
共働きのH様御夫妻。どこに土地を購入したらよいのか・・・。
ご主人様の職場の近くが良いのか。
それとも、奥様の職場から近い方が良いのか。御夫婦の職場から少し遠くはなりますが、ご実家の近くに住まわれた方が良いのか・・・。
まだ小さなお子様を育てながら、お仕事をされていますので色々な不安もおありかと思います。
H様ご家族様が安心して生活できる場所を探させていただきます。
価格・広さはもちろんですが、周辺の環境や保育園・学校までの距離や道のりと細部まで調べます。日中の明るい時間だけではなく、日が暮れてからも周辺を確認させていただきます。土地探しの基本は安心・安全に生活できる環境です。お住まいを建築されても環境が整っていなければ安心して生活することはきませんから。
ご希望に合う土地をご案内できるよう準備しておりますので、もう少々お時間くださいね。
↓保育園・小学校共に近く、歩道も広くいい場所でした。
本日は朝から市川市のY様邸へアフターへお伺いいたしました。
Y様邸のお宅は木のあらわしで和モダンなシックなお宅です。築7年が経過し、日当たりのいい南側に面した木材の色味が少し薄くなってきましたので、柴田と2人塗装屋さんとなりDIY作業を行いました。
渋カッコイイお住まいの全貌は、作業終了後ブログで公開させていただきたいと思います。
あれ?ふと玄関の足元を見ると。。。 タイルが欠けている・・・。 安心してください!直しますよ!(笑) 欠けてしまったタイルをコンクリート用のボンドで合わせて補修完了です! 注文住宅・アフターフォロー・自由設計・評判のいい・おしゃれ・デザイン性
熊本・大分での地震・・・
震度1以上の揺れはこれまでに570回を超えたと伝えられています。
14日夜の大きな揺れの発生から、さまざま被害状況や避難されている方々の様子など毎日メディアで伝えられています。毎日見ていて思うのは、私が目にしているニュースの報道は本当にごく一部の事でしかないと言う事。伝えられていない事の方が多いはずであろうといつも思いながら見ています。
今、私にできることは何か・・・。
例えば、救援物資。
メディアでは、現場で色々な物資が足りない状況が伝えられていますが、現実的に被災地での受け入れ体制が整っていない場合には、個々での支援物資は逆に混乱を招く恐れもあるそうです。そうなると、個人で今できること・・は、やはり募金と言う形がベストなのかもしれません。
一方で、家族や自分の為に今できること。
家族で防災について避難場所を確認したり、備蓄品を改めて見直したり・・・。
私も東日本大震災を県内で経験しましたが、月日が経つと食料などの備蓄や避難道具などが十分でないのが現状です。
家族6人。いざ地震が来た時にどうすべきか・・・。
改めて様々な角度から考える日々です。
松戸・船橋・鎌ヶ谷・市川 注文住宅 修繕 備え
新年度、新生活がスタート!!!
気持ち新たに日々を過ごしております。
今、目の前に資格試験を目指し猛勉強中の吉野がおります!!
毎日の多忙な日々の中、1日24時間では到底足りないほどの日々の中でも資格取得に向けて頑張っているのを見ていると、すごく刺激を受けます。
自分が中高生の頃は、正直、勉強となると完全に受け身の姿勢でいたものですが、大人になってからする勉強は、また気持ちが違うものです。
「今の自分に必要なものを取得するために勉強する」 とか
「今、自分がとても興味のあるものを勉強してみる」 とか。
勉強して得たものは、自分の財産としても残るはず!!
私も何かにチャレンジしてみようかな・・・(^^)
ご入学・ご入園を迎えられた皆様。おめでとうございます。
ここ数日、毎朝出勤途中に可愛いお洋服を着て、大きいランドセルを背負ったピカピカの一年生を見かけます。車の中でコーヒーを飲みながら思わず微笑んでしまいます。
私事ですが、我が家もこの春長女が小学校を卒業し中学生になりました。
ということで、入学のお祝いに家族旅行に出かけました。
行き先は箱根。まず向かった先は芦ノ湖。
長男が楽しみにしていた海賊船に乗る予定でしたが、チケット売り場は海外からの観光客で長蛇の列・・・。
乗船を諦め、手こぎボートに変更!
4人で楽しんできてね〜。
とボートを見送り、私はお土産屋さんでひたすら試食。
ビール片手に回ればよかったなと思いつつ一人楽しんでおりました。(笑)
手こぎボートで新たな発見が!!何でもやらせてみるもんですね〜
長女と次女のオール裁きの上手さ!ボートレンタルの店主さんにも褒められちゃいました♪
箱根で一泊し、翌日はずっと行きたかったオービィ横浜に行きました。
ここは屋内レジャー施設で、巨大なスクリーンと特殊効果装置で大自然没入体験ができます。
魚や動物の生態を親子で遊びながら学ぶことができ、大人でも楽しめるスポットです。
中にはこんな面白い合成写真を撮ることもできちゃいます。(笑)
↓私の父ですが、シャチの尾で飛ばされました。(笑)
賑やかでとても楽しい2日間でした♪
旅行から帰宅したあとは、我が家の定番トーク!
「たーくさん楽しんだ後は、また頑張ろう!」
3人の子供たちも、保育園年中・小学3年生・中学1年生とまた新たなスタートです。
今年度はどんな一年になるのでしょうか・・・
松戸・船橋・鎌ヶ谷・市川 注文住宅・安い・評判 自由設計
鎌ケ谷市で建築をご検討されているO様ご家族様と一緒にリクシルショールームへ行ってきました。
ショールールレディの説明を真剣に聞くO様ご家族様。
まずはお風呂の床の性能について説明を聞き、実際に汚れの落ち具合を確認していただきました。
注文住宅で家を建てるということは一つ一つご自分の使いやすい物や、お好きなカラーが選べるということも魅力の一つです。
リクシルは浴槽の形状だけでも3種類あり値段が変わらずその中から選ぶ事ができます。
O様ご主人様は1日の疲れが癒されるようにと黒を基調としたカッコいいいお風呂を選ばれました。
キッチンは奥様が選ばれ、内部建具(家の中のドア)はお二人であれがいい、これがいいと選ばれていました。
内部建具の取っ手の形状、色、玄関ドアの色、デザイン、取っ手とすべて選べるのでお二人ともかなり悩んでいらっしゃいました。
パパとママが選んでいる間、いい子で待っていてくれたりっくんとはーちゃん。
長い時間待っていてくれてありがとう。
皆が笑顔でいられるお住まいを作りますのでもう少しの間協力してね。(^^)
松戸市で建築されたM様が事務所移転に伴い、事務所を間仕切って欲しいとご連絡をいただきました。
事務所や店舗などで使われる軽天、軽鉄を使用しOSB合板で仕上げました。
OSB合板仕上げはクロス仕上げではなく、OSB合板で仕上げてほしいと言うM様のご要望です。
そして、お姉さんズは事務所のカギの交換を行い、終了です。
後日、M様のお父様から丁寧なお礼のお電話をいただきました。
いつもながら、ダンディでご丁寧なご挨拶をいただき恐縮です。
ご連絡いただいた時、請求書を送って欲しいとおっしゃっていましたが、まだ、網戸のお値段がまだ出ていないのでお見積りさせていただき、網戸が納品されてから、ご請求をさせていただきますので、今しばらくお待ちください。
お急ぎのご依頼でしたので現地調査から、施工までの時間が短くご不便お掛けしますが、今しばらくお待ちください。<m(__)m>
4月に入り、皆さまそれぞれに新生活が始まっていることと思います。
新たな環境での生活に慣れるまでは誰しも時間を要するものですが、焦らず、少しずつ進んでいけるといいですね(^^)
私事ですが・・・
我が家には、来週小学校の入学式を控えている息子がおります。
入園や入学に向けて、ママたちは色々と準備がありますよね。
息子の為に、手提げ袋や上履き袋などを作ろうと布を買いに行ったら・・・
3年生になる娘から、
「私の上履き袋が、もう小さーーーい!! 大きいのを作ってーーーー!!」と(笑)
幼稚園の時には3年間同じ上履き袋で過ごせたけれど、小学校にもなるとそうはいかない・・・ですよね。そんな現実に先日気づいた私です(^^;
先に始業式を迎える娘のを先行して、ダッシュで仕上げた一回り大きいサイズの上履き袋でありました(^^)
ちなみに・・・
まだ、息子の分は完成しておりません(>_<)
週末頑張ります!!(笑)
当社のお施主様のお子様たちも、みんなそれぞれに進級し、新生活をスタートしているとのお話が耳に入ってまいります。
そして、進学されるお子様も今年はたくさんいらっしゃるのです!!
今週・来週で、幼稚園、小学校、中学校とそれぞれの入園式や入学式を迎えられます。
ご入園&ご入学おめでとうございます!!
これからの日々が、笑顔の多い日々となりますように。
当社スタッフ一同、心から願っております。
船橋市で建築されたK様の愛娘ちゃんゆなちゃんと松戸市で建築されたM様の姪っ子ちゃんゆいちゃん。
二人は現場見学会で30分ほど遊んだだけでとても仲良しに。
別れを惜しむ二人はどちらからともなく「ぎゅう」していました。
実は会社の外部ディスクの調子が悪く、この写真も消えてしまったのではとヒヤヒヤしていましたが、どうにか復旧。
ただ、いつ破損してもおかしくないので現在データの移動処理で他の仕事と手つかず状態です。(T_T)
何せ、一現場で2000枚を超える写真を保存していますので移動処理時間だけでも何十時間・・・・
今週はこの処理だけで終わってしまいそうな・・・・・
とりあえず、この心温まる写真が消えていなくて良かったです。(^^)
.