●千葉市H様邸 棚板DIY 2017年11月27日●
先日、千葉市H様邸よりご依頼頂いておりましたパントリーの棚板を納品させて頂きに行って参りました。
愛娘のみっちゃん、今日も笑顔で出迎えてくれました(^^)
ご夫婦の笑顔と会う度に成長しているみっちゃんを拝見しているといつもほんわかした気持ちになります。
H様邸のパントリーは広々とスペースを確保され、まるで居室空間のゆとり!!
実際にお引越しをして生活を始められ、やはり棚板を付けたいとご相談いただきまして、今回DIYで棚板をオーナーズ展示場で作らせて頂き納品の運びとなりました。
棚板を造作し、H様ご夫婦がより暮らしやすい生活になれば私たちも嬉しく思います(^^)
◆基礎工事が始まりました 2017年11月24日◆
松戸市のN様邸。地盤調査が完了し基礎工事に入ります。
右の写真は、根切り中です。
説明しよう!!(笑)
根切りとは…基礎や地下構造物を作るため、地盤面より下の土を掘ることです。
そして、この作業時に忘れてはいけない大事な物。
地鎮祭の時に神主さんからお預かりした
「鎮物」
この鎮物は、工事の安全とこれから始まる生活の平安を祈念する物です。
しっかり、住まいの中心に埋めて。と…
土の中に埋めて、その上に基礎が建ちます。
アッ!もちろん、当社で建築された皆様のお家の下にも鎮物が埋まっております。
●千葉市H様DIY開始! 2017年11月22日●
千葉市で建築されたH様からご依頼いただいた棚板のカットを行いました。
H様からお伺いしているサイズにカットをし、後は現場で合わせながら調整していきます。
縄田も丸鋸を使用しカットを行いました。
きれいにカットされています。(^^)
作業が大好きな縄田。
顔が嬉しそうです。
他の方にもDIYのご要望をいただいておりますが、順次お伺いさせていただきます。
お待たせして申し訳ございませんが、今暫くお待ちください。
本日は3件のお客様とのご契約させていただきました。
午前中は、千葉市Y様ご自宅にお邪魔させて頂き、ご契約を交わさせて頂きました。
奥様の日々の生活を1番に考えられ、建て替え中の仮住まいも現在と似たような環境で大きな変化なく過ごせるようにしてあげたいとのご主人からのご希望を伺い、ご紹介させて頂きました。いつも奥様を思いやられる優しいご主人です。
午後は市川市S様のご契約。場所をオーナーズ展示場に移して行わせて頂きました。S様は以前千葉市の完成現場見学会も、遠方にも関わらず市川から足をお運び頂き、熱心に吉野や柴田にご質問されていた様子が印象深いです。普段からS様ご夫妻から笑顔をたくさん頂きますが、ご契約のお二人もとても嬉しそうでまたまた笑顔を頂きました(^^)
夜には松戸市M様とのご契約。ご一緒させて頂くと心がほわっと温かくなるそんなご夫妻様です。いつも相手の事を思いながらのお打ち合わせで、気づけばこちらまで幸せな気持ちにさせて頂いております。お子さんたちがご両親を見ていて「結婚っていいな」って言ってくれるそうです!素晴らしいご家族☆ うんうん。納得です(^^)
本日ご契約いただきました。
千葉市Y様
市川市S様
松戸市M様
ご契約ありがとうございます。
本日は、早朝から松戸市で建築されますN様邸の地盤調査です。
とても大事な調査になります。
地盤の性質を把握し、地盤の強度を判断します。
強度に問題がなければ、そのまま基礎工事に入りますが、地盤改良が必要になる場合もございます。
どうしても、目に見える部分ばかり気になりますが実は地盤や基礎、構造といった目に見えない住まいを支える部分がとても重要なのです。
●LIXIL様お打ち合わせ 2017年11月14日●
本日は、お打合せです。
と、その前に・・・
嬉しいお土産が(笑)LIXILさんからボールペンをいただきました。
これ、可愛いですよね〜。ドアが付いていて、しかも開閉できるのです!(笑)
このボールペン一つで宣伝とコミュニケーションが取れる!ナイスアイデア♪
それでは、打ち合わせ開始です!(笑)
本日は新商品の案内と今後の打ち合わせ予定。
この秋から来春にかけて、新築工事が重なっておりますので一棟一棟確認をしながら慎重かつ正確に進めてまいります。
●住ま居る忘年会開催します! 2017年11月14日●
通勤途中の銀杏の紅葉が綺麗だなぁと思って、今年は紅葉狩りも行きたいな・・・なんて思っていたら、だんだん黄色の銀杏の葉もひらひら舞い落ち始めてきました。気づけば11月半ば。あっという間の日々です。
一年の終わりをお施主様の皆様と締めくくりたいなと、住ま居る忘年会を今年も開催いたします!既にDMをお受け取りの方はお手元に届いているかと思いますが、改めてご案内させて頂きます(^^)ご都合のつくお施主様の皆さま、ぜひぜひご参加ください!FBコメントでのご連絡も受付ています。
過去の忘年会の様子です。
当社のお施主様はイベントを通してお知り合いになる方も多く、大人も子供も、お施主様の輪が年々広がります。
大人はゲームを楽しんだり、子供はお楽しみのビンゴゲームでワイワイ♪今年はどんなゲームにしようか今スタッフみんなで考え中です(笑)
松戸市で建築をご検討されているM様とお打合せをさせていただきました。
M様はとて仲の良い素敵なご夫妻様です。
お子様が成人していらっしゃるので結婚されて20年は経っていらっしゃると思うのですが、
お付き合いして3か月くらいですか?と思えるほどの仲のよさなのです。
その謎が先日ご自宅に伺った時に解明されました!!
冷蔵庫の横に「M家家訓」とある紙が貼ってありました。
その家訓はご主人様がお作りになったそうです。
20数年前に作られた家訓がまだちゃんと貼ってあるご家庭。
素敵ではありませんか?
とても感動する内容なのでお伝えしたいのですが、M様に伺ってから・・・
もし、知りたい方、いらっしゃいましたら、そっとお教えします。(^^)
先週は地鎮祭を組執り行わさせていただきました。 8日は房総方面で建築されるS様、11日には松戸市で建築されるN様です。 地鎮祭とは工事の無事を祈るため、その土地を司る氏神様のお許しを得るためのものです。
多くの方が一生に一度の大きな買い物です。
当たり前ですが、責任の重い仕事だと思っておりますので気持ちを引き締めて対応させていただいていますが、地鎮祭に参列させていただくといつものことながら気持ちがより引き締まります。
現場は少々遠いのですが、少しの時間でもきれいな海を眺められると気分がすっきりします。
海も空も大好きな私としては仕事と称して海が見られることが非常に嬉しいです。(^^♪
この子の将来のためと家を建てる決心をしたN様。
気持ち新たに頑張ると決意をされたお顔は何ともすがすがしく素敵でした。
S様、N様この度はおめでとうございます。
さて、いよいよ着工です。
気を引き締めて安全に十分配慮し、完成まで走ります!!
完成まで今しばらくお待ちください。
●キャンプ行ってきました! 2017年11月6日●
11月に入り、今年も残すは2カ月。毎年思いますが日々があっという間です(笑)
この3連休を利用してスタッフみんなで1泊キャンプに行ってきました!
夷隅市にある
『ワイルドキッズ岬オートキャンプ場』
やや狭めのサイト構成でしたが、炊事場やトイレも整備されていましたよ。テントやタープをどうやって設置するかもキャンプの楽しみの1つです(^^)
キャンプと言えば・・・
『キャンプ飯』
料理上手な吉野と縄田が揃えば完璧です☆
私は撮影隊〜(笑)
みんなでワイワイ料理するのも楽しいですよね♪あら・・・奥の方にとんがり帽子をかぶった女の子がいる?
それとも魔女??(笑)
『なんの毒をいれよっかなぁ〜♪イヒヒヒヒ〜♪』
と、仮装して料理のお手伝いをしてくれるのは、いつも周りのみんなを楽しませてくれるゆらちゃんでした(*^^*)
そして、出来上がった豪華なメニューがこちら〜!!
豪華すぎるほどのメニュー!
なんと吉野の手にかかればフォアグラまでも!!
右の写真は、夫婦の見事なコラボメニュー☆
縄田様ご主人の手作りオーブンで、奥様お手製のクロワッサンを生地に使ったキッシュ!撮影隊の私、なんて幸せ者なのでしょう(笑)
子供たちも、一足遅れのハロウィンの仮装や飾りつけを楽しんでワイワイしておりました♪
今回のキャンプでは、ちょっとした?ハプニングもありまして(笑)その様子はDMにてお伝えしておりますのでお楽しみに♪
秋のキャンプは防寒対策も必須。
早くもストーブが気になっている私です(^^)
◆月初はここからスタートです 2017年11月1日◆
毎月、月初にはスタッフ全員で参拝へ出かけます。
たびたび、ブログやフェイスブックで登場するこの「千本公孫樹」
吉野の一番落ち着く場所です。まさに、パワースポット!
今月も打ち合わせ・契約・地鎮祭にアフターにDIYに改修工事と内容盛りだくさん!
ここでパワーいただき、今月も頑張ります!
.