●松戸市M様邸 DIYで家具作り 2018年5月31日●
本日も松戸市M様邸のDIY家具作り真っ最中!!
ですが、柴田は朝から出先を回っております。
全員で一気には取り掛かれないので、それぞれの仕事の時間の合間を見ながら手分けしての作業です。
家具の組み立てを終えたものは、WAXで色を入れ始めています。色が入ってくるとまたいい雰囲気になってきます。
組み立て後は丁寧に木くずを払い、必要な箇所はサンダーをかけ直しながら、その後色を入れていきます。
こちらは食器棚のテーブル部分。
ここから、さらに棚が追加され変貌を遂げていきます!!
お楽しみに♪
白い家具のご依頼もあり、実際に塗料を塗り込んでいきながら色味を確認中。
「どんな白の色具合をM様はイメージされているかなぁ」と塗りながらつぶやく二人(笑)
「白」のイメージをM様にも直接確認して頂く為、この後実際に塗った物を建築中の建物に持ち込んで、内装との色味のバランスをM様にも直接ご確認頂く形を取らせて頂きました。
ご相談しながら、完成に向けて進めております。
●打合せからスタートの1日 2018年5月30日●
本日は朝一から、地盤調査のトータルサポートの取引先の方とのお打合せです。お施主様とのお打合せ以外にも、こうしてより安心して頂ける住まいづくりの為に、各お取引先様とのお打合せも多くあります。
土地から購入してマイホーム建築されたいお客様の場合、希望する土地が地盤調査を行った結果、必要に応じて地盤改良を行う必要が出てきます。改良が必要な場合はその分の費用が掛かってきます。
このトータルサポートの中では、地質データを元に行われる地盤の先行調査サービスがあり、今まで資金計画時点では把握する事が難しかった地盤に関する費用を早期に出せる事で、より精度の高い資金計画としてお客様にご提案できるようになっております。
当社として、お施主様となる方にはより安心して建築について考えて頂けるよう、各お取引様とのお打合せも重ねながら今後も取り組んで行きたいと思います。
さて、この後は週末の現場見学会でのビンゴ賞品を選びに行ってきます!!皆さんに喜んで頂けるものを吟味してきますので、ぜひ現場見学会にいらしてくださいね。
昨夜、埼玉県にお住まいのM様とご契約させていただきました。
今後は借り住まいへとお引っ越しの準備と、現住まいの解体が始まります。
M様、どうぞ宜しくお願いいたします。
◆本日の午前の部・午後の部 2018年5月28日◆
週明けの月曜日。今朝は、お昼のお打合せ前にメールチェックや現場の確認、契約書類の準備と慌ただしくスタートです。
事務所内での仕事をいったん切り上げ、お昼からは今週末現場見学会を開催いたします
M様をカーテン専門店へご案内させていただきました。
カーテンといっても、一般的なカーテンからロールスクリーン、プリーツスクリーン
ブラインド、バーチカルブラインドなどなど種類はたくさんあり奥様お一人でカーテンをお選びになるのは、とても大変です。
お部屋の雰囲気をイメージしながら一つ一つ決めていきます。
何点かお好みのレースが見つかったので、実際にフックにひっかけて確認中です。
窓にかかるとよりイメージが涌きますね♪
そして、夜は埼玉県にお住まいのM様とご契約させていただきます。
決定した仕様に基づき、図面や設備などの設計内容とお見積もりを添えてご提出させていただきます。
ただ今建築中の松戸市M様邸。
こちらは、2階廊下部分に設置される家族みんなの本棚です。
そして、ここからは1階リビングを見下ろせるよう窓も設置。
リビング以外にも、こうして家族の共有空間があるって素敵ですね。完成が楽しみです!
足場も取れて全貌が見えてきました!!
カッコいいですね〜!!
引き続き内装を進めていきます!!
家を建てたのは、かれこれ11年前になります。
当時、3歳だった長女。吉野の事を「先生」と呼び、打ち合わせの度に好き放題暴れる娘をよく面倒見ていただきました。(笑)
仕事より何より、娘の世話が大変だったと思います。(笑)
そんな娘が、今年は受験生!
来年、親子で最高の日を迎えたい・・・。
●松戸市M様邸・市川市S様邸進捗状況 2018年5月22日●
6月初旬に現場見学会を控えている松戸市のM様邸。
石膏ボードが張られ、内装工事が進んでおります。
外壁工事完了しております!!
ブラウン調のクールな外壁。
存在感あります!
本日足場が取れるのが楽しみですね。
←こちらは、7月上旬に現場見学会予定
市川市S様邸。
サッシが入り、こちらも内装工事中です。
S様とは今後は照明ショールームへ同行させて頂いたりと工事と並行してお打ち合わせも進めさせて頂きます。
先日、千葉市で建築されましたY様邸へお伺いさせていただきました。
新居へお引っ越しをされて、約1か月…
ご主人手作りのウッドデッキに、畑、ガーデニングと広いお庭が
素敵な空間になっておりました。
奥様からも、「毎日、快適な生活を送っております。本当にありがとうございました。」と
嬉しいお言葉と、そらまめのお土産まで♪♪♪
こちらこそ、ありがとうございました。
今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。
先週末には、お打ち合わせを重ねてきました市川市で建築されるY様とのご契約を執り行わせて頂きました。お子様のゆいちゃん、今日も可愛い仕草をたくさん見せてくれました。ゆいちゃんと過ごすスタッフも自然と笑顔に(^^)
この写真の笑顔でご家族の雰囲気が伝わると思います!!
子煩悩なご主人に、しっかり者の奥様。
お互いを、そしてお子さんを思いやりながらマイホームプランも考えてこられました。
これからも引き続き、ご家族の笑顔の為にお手伝いさせて頂きます。
先日、とある場所で物凄い量の羽アリの大群を目にする機会がありました。
建物内で数匹の羽アリがいるなーと思っていて・・・ふと目にした建物の柱だと思っていた物が、何だかウヨウヨ動いていたのでよく見れば・・・
ぜーーーんぶ、羽アリ・羽アリ・羽アリ(>_<)
いやー、鳥肌立ちました!!!
今年築10年を迎える我が家。
ちょうど同時期に防蟻をそろそろしようかなと思っていた矢先の出来事でしたので、実行に移すことに。
業者の方に来ていただき、屋根裏部分と基礎部分の点検をして頂きました。
ここに引っ越してきて今で9年半余り。普段見る場所ではないので、羽アリやその他の虫害がないかドキドキでした。
柴田も覗き込んで業者の方と状況確認中。
気になる点検結果は・・・
屋根裏も床下も、羽アリだけでなく虫の死骸などもない状態で綺麗だったとの事。それぞれの箇所の写真も見せて頂きながら確認できたのも更に安心できました。
後日、薬の散布予定です。
暑くなる前のこの季節に薬を撒く事は、”G”にも効果ありだそうですよ。
◆13日(日)は「母の日」です 2018年5月11日◆
日曜日は「母の日」という事で、今年は子供達と一緒にハーバリウムを作りました♪
材料は、ドライフラワー・ガラス容器(100均で可愛い容器がたくさん売っています)
ハーバリウム専用シリコンオイルを用意します。
シリコンオイルはホームセンターなどで売っています。
ガラス容器はしっかり煮沸消毒し、瓶を乾燥させたら瓶の中に好みのドライフラワーを入れ、あとはオイルを注ぐだけ(笑)
キレイに見せるコツは花を詰めすぎない事!(笑)
私、入れすぎました…(-_-)
でも、これなら小さなお子様も一緒に楽しめちゃいます。
材料さえ揃えれば、
簡単に作れちゃうので
今からでも間に合いますよ♪
今年の「母の日」にいかがですか?
●松戸市M様の家電購入に同行 2018年5月10日●
本日は松戸市で建築中のM様奥様に同行させて頂き、家電選びに来ております。
今悩まれているのは『エアコン』
図面を見ながら・・・
「どの部屋に付けよう」
「これだけエアコン設置すると電気代は?」
などなど、悩むポイントは皆さん一緒かも知れません。
家電購入は、どれがいいのか色々と考えますよね(^^;
信頼できる店員さんにもご相談しながら吟味中です。
GWも終わりましたね。
皆さんいかがお過ごしでしたでしょうか?
私事ですが、今年のGWは例年よりものんびりと過ごし、色々と家の中を片づける事もできました(笑)気になっていた事を済ませたり、片づけたりした事で目に見える場所がスッキリしてくると気持ちもいいものです(^^)
ところで。
『そらまめくんのベッド』と言う絵本をご存知ですか?
我が家の子供達に読み聞かせしてきている「そらまめくんシリーズ」の絵本があるのですが、先日旬の野菜を色々頂いた中に”そらまめ”があったので、絵本に出てくる「そらまめくんのベッドはふわふわ」を実際に子供たち(特に4歳の末っ子)に見てもらおうと、お手伝いをしてもらいました(笑)
サヤから豆を出すお手伝いをしながら、末っ子は「うわぁ!ホントにふわふわ〜♪」といい反応示してくれました!!
よしっ。親として満足、満足(笑)
普段買う野菜って偏ってしまい”そらまめ”は食べるけど、あまり買わずに過ごしてしまう我が家なので、こう言う機会を頂けた事に感謝しながら美味しくみんなで頂きました。
皆さんも旬の野菜、色んな方法で楽しんでみてください(^^)
6月2日・3日(土日) 10:00〜17:00迄
松戸市高塚新田M様邸で完成現場見学会を開催いたします。
室内の各所に可動棚を設置し、収納率UP ↑ ↑
白を基調とした内装で、明るいリビングに。
完成までの進捗報告も随時UPしていきますので、チェックをお忘れなく!
好きな事は我慢したくない!誰もがそう思いますよね?
我が家も、主人は好きな車に乗りたい!レジャー費は贅沢に使いたい!
子供達は好きな習い事がしたい、好きな洋服が欲しい…休日は遊びに行きたい!と
まあ、みんな言いたい放題です(笑)
ってなわけで、毎月のやりくり大変なんです。トホホ(-_-;)
そこで、4月・5月で固定費を見直すことにしました。
生命保険と通信費、毎月けっこうな額を支払っておりました。
まずは、生命保険から。
何かの時に備えて絶対に必要なものですので、必要な保障はしっかり残しつつ見直しました。
次に通信費。
携帯電話3台・キッズ携帯1台・自宅固定電話・自宅インターネット回線を使用しております。
20年以上大手キャリアで契約しておりましたが、見直しをきっかけに全て契約会社を変更しました。
内容は変えずに、この見直しで毎月約20,000円ほど出費を抑える事ができそうです♪
.