以前から私たち、住ま居る住宅研究所スタッフは、自己啓発で、新しいことにチャレンジしています。今では、福祉住環境コーディネーター、食品衛生責任者、増改築相談員、全員がホームヘルパー2級習得など多方面から、自分が興味あるものを積極的に進めています。
そして昨年ご縁に恵まれ、東京目黒区で薬膳教室をされたりとご活躍の国際薬膳士の先生を通じて、安心安全なコーヒーの存在を知りました。
今では、焙煎機を所有し、スタッフ全員がコーヒーを焙煎する技術を習得しました。
更に、焙煎の技術を活かして、カカオを自家焙煎したチョコレート作りもできるようになりました。
そんな折、チョコレートとコーヒードリップの講座開催のオファーを頂きました。
それも鎌倉というお洒落な町で。なんともありがたいお話です。
数日まえから道具やら、手順やら、焙煎やらと本業の合間を縫って準備を進め、開催した初のワークショップ、参加された方の中にはプロの方もいらっしゃり、とても緊張しましたが、何とか無事に終えることができました。
今後も、色々なことに挑戦し、進化していきたいと思います。ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
何度もカカオを焙煎して、試作しました。
回数をこなすほど色々なことが見えてくるとしみじみ実感。
1日目は親子で参加される方が多く、賑やかな会となりました。
皆さん真剣にチョコレート作りに取り組みました。
2日目プロの方もご参加くださり、大人の会となりました。
チョコレート作りの後は、コーヒードリップのコツをお伝えしてご自分で淹れて頂きました。
只今建築中の『セルフビルドで建てる家』では、ハリーポッターをイメージした本棚が形になってきました。毎日時間を見つけてはコツコツと頑張る柴田の力作です。
前々からやってみたかったという無類の本好き吉野の考案です。忙しい中時間を見つけては進めてきた工事ももうすぐ佳境に入ります。
絵本のコレクターでもある吉野、色とりどりの絵本がならぶ予定です。
★いちご狩りツアー昼食〜磯山いちご園★2020年1月25日
いちご狩りツアー昼食〜いちご狩り編です。
昼食は旭市にある黄鶴さんで中華弁当をいただきました。
いつものようにお子様だけで記念撮影。
写真撮らない!と隠れる子もいてバタバタしましたが、どうにか撮影できました。(^^♪
お腹いっぱいになり、移動時間はお昼寝タイムだったりおしゃべりタイムだったり思い思いに過ごした後はお待ちかねのいちご狩り(^^)/
多い子は100個近くまで食べたとか。
元祖いちご王子かんばりました。(^^♪
初めて会った二人。
いつの間にやらバスの中でもずっと手をつないでいました。
自分の住んでいる地域以外のお友達ができるのもこのツアーの特徴です。
そして、帰りの中でおこなったビンゴ大会での大当たりはなんと肉!
3キロ以上の肉の詰め合わせが賞品です。国産和牛塊と丸鶏1羽お届けします。
今回は当たった商品の1つに当たりを記入しました。
見事大当たりは千葉市で建築されたH様奥様(^^♪
2月初旬にお持ちしますね。
今年も無事ツアーを終える事が出来ました。
今回体調を崩され参加できなかったご家族様、来年いちご狩りツアーでお会いできるのを楽しみにしています。
★イチゴ狩りツアー(出発〜野菜収穫体験編)2020年1月13日★
今年で13年目を迎えるイチゴツアー。
今年もバス2台でワイワイ賑やかなバスツアーになりました。
今回は千葉市近くの方の参加もあり集合場所は東松戸駅と武石インター近くの2か所となりました。
初めての参加の方もいらっしゃいましたが、昼食までの間にみんな和気あいあい。
笑顔の絶えないツアーとなりました。
お子さん達も一緒に遊んだりお話をしたり初めてのお友達と楽しそうに過ごしていました。
まずは出発から珠樹農園さんまでをブログにアップさせていただきます。
珠樹自然農園さんに到着。
今回も常世田農場長(通称とこさん)が笑顔で出迎えてくださいました。
とにかくこの畑のお野菜は美味しいです。
このお野菜を楽しみにツアーに参加されている方もいらっしゃるほどです。
農薬を一切使わないお野菜たち
青々として美味しそうです。
みんな良いお顔してますね。(^^♪
次回は昼食〜いちご狩り編をアップします。
★明けましておめでとうございます 2020年1月2日★
本年もよろしくお願い致します。
皆様にとって今年も益々良い年でありますよう、心からお祈り申し上げます。
葛飾八幡宮は千本公孫樹がありその雄大な姿は神々しくもあり、時には優しい音楽を奏でるような癒しを与えてくれる時もあります。
パワーを与えてくれる千本公孫樹に見守れながら当社は今年で13年迎えました。
今年も色々な事にチャレンジし走り続けたいと思います。
.